製品

研究、診断および産業用の酵素

ネイティブボバイントリプシン

番号
NATE-0721
説明
トリプシン (EC 3.4.21.4) は、PAクランスーパーファミリーに属するセリンプロテアーゼであり、多くの脊椎動物の消化器系に存在し、タンパク質を加水分解します。トリプシンは、膵臓で不活性プロテアーゼであるトリプシノーゲンとして生成されます。トリプシンは、主にリジンまたはアルギニンのアミノ酸のカルボキシル側でペプチド鎖を切断しますが、いずれかがプロリンに続く場合は除きます。これは多くのバイオテクノロジーのプロセスに使用されます。このプロセスは一般的にトリプシンプロテオリシスまたはトリプシン化と呼ばれ、トリプシンで消化または処理されたタンパク質はトリプシン化されたと言われます。
略語
トリプシン、ナチュラル(ウシ)
エイリアス
トリプシン
ソース
牛膵臓
アプリケーション
ペプチドのトリプシン消化には、トリプシン:ペプチドの比率を約1:100から1:20に設定します。この製品の一般的な使用法は、培養面から付着細胞を除去することです。細胞を基質から剥がすために必要なトリプシンの濃度は、主に細胞の種類と培養の年齢に依存します。トリプシンは、細胞培養中の細胞の再懸濁、プロテオミクス研究におけるタンパク質の消化、さまざまなゲル内消化にも使用されています。追加の応用には、膜ベースの技術による結晶化の評価や、タンパク質の折りたたみ速度と収率が動的トラップの存在によって制限されることを示す研究が含まれます。トリプシンは、パッセージのために組織培養プレートから付着細胞を放出するために使用できます。トリプシンは、ヒトα-ラクトアルブミンの構造的安定性に対する高分子クラウディングの影響を評価する研究に使用されました。また、トリプシンは、Trichoderma harzianumの分泌物のBN-PAGE分析を調査する研究にも使用されています。
製品概要
トリプシンは、223のアミノ酸残基からなる単一鎖ポリペプチドであり、トリプシノーゲンからN末端のヘキサペプチドが除去され、リジン-イソロイシンペプチド結合で切断されることによって生成されます。アミノ酸の配列は、6つのジスルフィド橋によって交差結合されています。これがトリプシンの天然型であるベータ-トリプシンです。ベータ-トリプシンは自己分解することができ、リジン-セリン残基で切断されてアルファ-トリプシンを生成します。トリプシンはセリンプロテアーゼファミリーの一員です。
フォーム
凍結乾燥粉末
酵素委員会番号
EC 3.4.21.4
アクティビティ
~10,000 BAEE単位/mgタンパク質; TPCK処理、実質的に塩分を含まない、凍結乾燥粉末、> 10,000 BAEE単位/mgタンパク質; > 2,500 USP単位/mg固体; > 6,000 BAEE単位/mgタンパク質; 実質的に塩分を含まない、凍結乾燥粉末、> 9,000 BAEE単位/mgタンパク質
CAS番号
9002-07-7
分子量
23.8 kDa
ユニット定義
1つのBAEEユニットは、25°CでpH 7.6の条件下でBAEEを基質として使用した場合、1分あたり0.001のΔA253を生成します。1 BTEEユニット = 320 ATEEユニット
ストレージ
1 mM HClの溶液は、-20°Cで保存されたアリコットで1年間安定しています。Ca2+の存在は、トリプシンの自己自己分解を減少させ、溶液中での安定性を維持します。トリプシンは、2.0 M尿素、2.0 MグアニジンHCl、または0.1% (w/v) SDS中でもほとんどの活性を保持します。
バッファ
トリプシンの溶解は、Ca2+ または Mg2+ を含まない緩衝塩溶液で行うべきです。この製品はニュージーランドの膵臓から供給されています。1 mg/mL の濃度で 1 mM HCl に溶解します。
経路
血管壁における細胞表面相互作用、特定の生物におけるバイオシステム(REACTOMEから)クラスA/1(ロドプシン様受容体)、特定の生物におけるバイオシステム(REACTOMEから)共通経路、特定の生物におけるバイオシステム(WikiPathwaysから)補体および凝固カスケード、特定の生物におけるバイオシステム(KEGGから)補体および凝固カスケード、保存されたバイオシステム(KEGGから)
機能
プロトロンビンと膜との間の弱い迅速相互作用は、細胞表面でのプロトロンビンの活性化を考慮する際に、最も重要なin vivoの要素です。新しいピラノース型硫酸化アラビナンAb1は、他の硫酸化多糖類やグリコサミノグリカンに対して以前に見られたメカニズムとは異なるメカニズムでトロンビンに対して抗凝固活性を発揮します。外因性のトロンビンの供給は、虚血的損傷に応じた微小血管の側副発生を促進し、組織の再灌流を加速します。
同義語
α-トリプシン; β-トリプシン; コクーンアーゼ; パレンザイム; パレンザイモール; トリプター; トリピュア; 疑似トリプシン; トリプターゼ; トリプセルリム; 精子受容体ヒドロラーゼ; アルファ-トリプシン; ベータ-トリプシン; EC 3.4.21.4; トリプシン

"トリプシン" 製品ページの合計

カタログ 製品名 EC番号 CAS番号 ソース 価格
NATE-1893 豚由来のメチル化修飾トリプシン、再組換え EC 3.4.21.4 9002-07-7 大腸菌 お問い合わせ
NATE-1863 ヒト由来トリプシン、再組換え EC 3.4.21.4 9002-07-7 E. コリ お問い合わせ
NATE-1867 不動化トリプシン、TPCK処理(アガロース樹脂) EC 3.4.21.4 牛膵臓 お問い合わせ
NATE-1148 豚由来トリプシン、組換え EC 3.4.21.4 9002-07-7 豚の お問い合わせ

私たちの製品は、個人使用のために直接医薬品として使用することはできません。

製品
オンラインお問い合わせ

0
クリックして展開 / 閉じる
お問い合わせバスケット
選択した項目を削除 引用 チェックアウト
ショッピングカートから移動することに決めましたか?
もちろん いいえ、戻る

商品を選択してください!

< 戻る
この商品を購入するためにすでに追加されています。