製品

研究、診断および産業用の酵素

公式フルネーム
DPP IV
背景
ネイティブDPPIVは、広く存在するタイプII膜貫通糖タンパク質であり、S9プロリルオリゴペプチダーゼファミリーのセリンプロテアーゼです。生体内では、膜アンカリングドメインとして機能するシグナルペプチドとともに合成されます。ヒトと豚の腎酵素の間には88%の配列相同性があります。両者は、サブユニット分子量約30 kDaのホモ二量体として存在します。高マンノース100 kDa DPPIV前駆体は、ゴルジ体で処理され、重度にNおよびO結合した成熟糖タンパク質124 kDaを生成します。その後、NおよびO結合した糖鎖と脂質マイクロドメインとの関連により、頂端膜に選別されます。豚の酵素は18.3%の炭水化物を含み、糖鎖の組成は0.9%フコース、3.4%マンノース、5.1%ガラクトース、8.2%グルコサミン、0.7%シアル酸です。DPPIVは内皮細胞、上皮細胞、リンパ球で高く発現しています。また、可溶型として血漿にも存在します。
同義語
EC 3.4.14.5; 54249-88-6; DPPIV; DPP4; ジペプチジルアミノペプチダーゼ IV; Xaa-Pro-ジペプチジルアミノペプチダーゼ; Gly-Pro ナフチルアミダーゼ; ポストプロリンジペプチジルアミノペプチダーゼ IV; リンパ球抗原 CD26; グリコプロテイン GP110; ジペプチジルペプチダーゼ IV; グリシルプロリンアミノペプチダーゼ; グリシルプロリンアミノペプチダーゼ; X-プロリルジペプチジルアミノペプチダーゼ; pep X; 白血球抗原 CD26; グリシルプロリルジペプチジルアミノペプチダーゼ; ジペプチジル-ペプチドヒドロラーゼ; グリシルプロリルアミノペプチダーゼ; ジペプチジル-アミノペプチダーゼ IV; DPP IV/CD26; アミノアシル-プロリルジペプチジルアミノペプチダーゼ; T細胞トリガー分子 Tp103; X-PDAP
カタログ 製品名 EC番号 CAS番号 ソース 価格
EXWM-4050 ジペプチジルペプチダーゼ IV EC 3.4.14.5 54249-88-6 お問い合わせ
NATE-0962 ネイティブヒトジペプチジルペプチダーゼ-4 EC 3.4.14.5 ヒト胎盤 お問い合わせ
NATE-0204 ヒト由来ジペプチジルペプチダーゼIV、組換え EC 3.4.14.5 54249-88-6 バキュロウ... お問い合わせ
NATE-0203 ネイティブポークリンジペプチジルペプチダーゼIV EC 3.4.14.5 54249-88-6 豚の腎臓 お問い合わせ
製品
オンラインお問い合わせ